身近な花の写真を撮っています。
| Admin | Write | Comment |
About
私が花の名前を知らないだけで
本当は名もなき花ではありませんw
花の名前がわかる方は、お気軽に
コメントして下さいね☆
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
最新記事
(04/30)
(08/28)
(08/16)
(08/12)
(06/27)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
プロフィール
名前・mai
無類の猫好き・2児のママ
ゲーム・お絵描き・手作りなど
趣味は多数
花の名前がわからないので
少しずつ覚えたいです☆
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベルフラワー

綺麗なので、現在携帯の待ち受けに使用中♪

※鯖トラの猫さん、マミーさん情報ありがとうございました

【学名】Campanula portenschlagiana
キキョウ科カンパネラ属/ユーゴスラビア北部原産/
多年草・4〜5月頃/青紫・濃青紫・白

【花言葉】
感謝・大望・抱負・不変・貞節・誠実・ 思いを告げる・後悔・うるさい・感謝

【豆知識】
・Campanula(カンパニュラ)はラテン語で「小さな鐘」の意味。
・関連のある日付 3/7、4/23、5/12、7/8、7/10、7/11、11/21
PR
ユリオプスデージー

庭に咲いてました★

※ジェニーさん、情報ありがとうございました

【学名】Euryops pectinatus
キク科ユリオプス属/南アフリカ原産/多年草 冬〜春/黄

【花言葉】
無意識・無邪気・円満な関係

【豆知識】
・Euryops(ユリオプス)とは、ギリシャ語で「大きな目を持つ」という意味。
 花の姿形に由来する。
・英名 グレーリーブドューリオプス
立葵 タチアオイ

この時期、よく見かける花ですね。
道路脇に咲いていました。

花の全体像を見ると、タチアオイのようです。
※京加さん・鯖トラの猫さん、情報ありがとうございました

【学名】Althaea rosea
アオイ科/中国、シリア原産/越年草/白・紅・紫・淡紅・黄

【花言葉】
大望・野心・野望・大志・単純な愛・熱烈な恋・平安・威厳・
高貴・豊産・実り多い・使命・伝令
<黄>率直・開放的 <白>飾りのない愛・純真な人 <淡紅>ひそかに愛される

【豆知識】
・学名Althaea roseaAlthaea(アルテア)は
 ギリシャ語の「althaino(治療)」が語源。 薬効があることから。
・別名 花葵・梅雨葵・唐葵。和名 立葵・蜀葵。英名 ホリホック。
・英名の「Holly」は神聖、「Hock」はアングロ・サクソン語の
 「Hoc(ぜにおあい)」を意味する。
・6/15・6/18・6/23・8/18の誕生花
デージー1

デージー2

素朴で、何だかホッとする花ですね☆

【学名】Bellis perennis
キク科/ヨーロッパ原産/一年草/紫・赤・桃・白

【花言葉】
無邪気・無意識・純潔・明朗・おひとよし・平和・希望など

【豆知識】
・イタリアの国花。
・恋占いに使われたことから、イギリスでは
 「愛のものさし(メジャー・オブ・ラブ)」と呼ばれた事も。
・別名 延命菊、長命菊、マルグリット(フランス)、
 マリアの花(聖母の涙から生まれてきたとされる)
・関連のある日付 1/4、1/27、2/15、3/6、3/17、5/27など
サフィニア ペチュニア

何だっけこれ…
思い出せるようで思い出せない…

※京加さん・鯖トラの猫さん、情報ありがとうございました

【学名】Petunia hybrida
ナス科/南アメリカ・ブラジル原産/春〜秋/赤・ピンク・黄・紫・白

【花言葉】
あなたがそばにいると心が和む
<ピンク>自然な心 <白>和らぐ心 <桃の八重>変化に富む
<絞り>じゃまもの・恋の手紙を遮断された <パープルペイン>追憶
<ピュアホワイト>淡い恋 <ブライトパープル>人気者
<ブルーペイン>ためらう気持ち <ペチュニアピンク>繁栄を極める
<サフィニア・スーパーダブルブルーペイン>私を忘れないで

【豆知識】
・「サフィニア」というのはペチュニアの新品種。
 1989年にサントリーと京成バラ園芸が共同で開発したもので、
 「サーフ(波)」と「ニア」を組み合わせた名前。
 サフィニアは、サントリーフラワーズの登録商標。
・別名 「衝羽根朝顔」(つくばねあさがお)
・Petunia(ペチュニア)は、ブラジルのグアラニ語の「ペチュン」という
 「タバコ」を意味する言葉が語源。花がタバコの花に似ているため。
・5/10、5/14、5/18、9/25の誕生花
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=